ED治療薬の違いを徹底比較!効果の持続時間や副作用、注意点も解説 | Dクリニックメンズヘルス【公式】-ED・男性更年期治療・男性の健康専門外来

ED治療薬の違いを徹底比較!効果の持続時間や副作用、注意点も解説

このコラムのポイント

  • ED治療薬には主にバイアグラ、レビトラ、シアリスの3種類

  • 効果の発現時間や持続時間、副作用がそれぞれ異なる

  • 毎日服用タイプのエレマックスは副作用が少なく持続的な効果が期待できる

「ED治療薬」は勃起不全(ED)を改善する治療法として広く知られています。しかし、いざ治療を始めようと思っても、どんな薬があるのか、費用はどのくらいかかるのか、副作用はないのかなど、様々な疑問や不安を感じている人も多いはず。

この記事では、ED治療薬の種類や効果、費用、副作用など、治療に関する情報をわかりやすく解説します。また、毎日服用タイプの新しいED治療薬についても紹介しますので、この記事を参考に、自分に合った治療法を見つけてみてください。

ED治療薬は主に3種類!違いを徹底比較

ED治療薬には主に「バイアグラ(シルデナフィル)」「レビトラ(バルデナフィル)」「シアリス(タダラフィル)」の3種類があります。それぞれ効き目が現れるまでの時間、効果の持続期間、硬さなどが異なるため、ご希望やライフスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

薬剤名 バイアグラ レビトラ シアリス
特徴 世界で最初に誕生したED治療薬として、高い信頼性 即効力があり、勃起の硬さも特に優れている 効果が長時間にわたってゆっくりと持続する
発現時間 30〜60分 15〜30分 30〜60分
持続時間 25mg:4時間ほど 50mg:5時間ほど 10mg:5~6時間 20mg:8~10時間 10mg:20~24時間 20mg:30~36時間
食事の影響 影響を受けやすい 影響を受けにくい 影響を受けにくい
詳細 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る

ED治療薬は勃起不全(ED)を改善するための薬

EDは日本人男性の約4人に1人が悩んでいる症状でもあり、男性にとって、いつ発症しても不思議ではないほどに身近な症状です。全く勃起ができないという症状だけを指すわけではなく、満足のいく性行為ができない状態のことを指し、勃起しづらい、中折れしてしまうなどもEDの症状といえます。

原因は、身体的な原因の器質性と心理的な原因の心因性、その2つがあわさった混合性の3つがあり、それぞれの原因に応じた適切な治療法が必要です。

ED治療薬は、性行為の前に服用することで勃起状態を維持できる内服薬です。性的興奮があると勃起し、その状態をキープさせることで満足のいく性行為ができるようになります。

ただし、EDを根本的に治す薬ではなく、一時的にEDを改善する薬のため、性行為の度に服用が必要です。

ED治療薬のメカニズム

バイアグラのメカニズム

ED治療薬は、主に血管を拡張させる作用によって勃起を促します。性的な刺激を受けると、脳から陰茎への信号が伝わり、血管が拡張することで陰茎に血液が流れ込み、勃起が起こります。

ED治療薬はこの働きを助けることで、勃起しやすくなる効果が期待できるのです。

ED治療薬の服用方法

ED治療薬は、医師の指示に従って正しく服用することが重要です。一般的には、性行為の約1時間前に服用します。

ただし、薬の種類や個人差によって効果発現時間や持続時間が異なるため、医師の指示に従ってください。また、種類によっては食事の影響を受ける場合もあるため、空腹時に服用するのがおすすめです。

ED治療薬の一般的な副作用

ED治療薬は決して危ない薬ではありませんが、効果が高い反面、副作用が出る可能性もあります。服用する薬によっても副作用が異なりますので、服用する前に十分理解しておくことが大切です。

<バイアグラの主な副作用>

バイアグラは、世界で最初に誕生したED治療薬として、信頼性が高いのが特徴です。有効成分はシルデナフィルで、報告されている副作用は以下のとおりです。

(日経メディカル「バイアグラ錠50mg」を参考に編集部作成)

バイアグラの副作用として比較的多いのは、血管拡張(5.78%)と頭痛(3.87%)の症状です。その他の副作用(胸痛、動悸、頻脈、めまい、傾眠、昏迷、AST増加)は0.1-1%の範囲内であり、重篤な副作用の発生率は低いでしょう。

<レビトラの副作用>

レビトラは、即効力があり、勃起の硬さも特に優れているのが特徴です。有効成分はバルデナフィルで、報告されている副作用は以下のとおりです。

(日経メディカル「レビトラ錠20mg」を参考に編集部作成)

レビトラの副作用として多いのは、頭痛(11.7%)とほてり(10.6%)です。また、心停充進が1%、めまいが1%の発生率となっています。その他の副作用(頻脈、高血圧、不眠症、異常感覚、異常、傾眠、眩暈)は0.1-1%と低い発生率です。

<シアリスの副作用>

シアリスは、効果が長時間にわたってゆっくりと持続するのが特徴です。有効成分はタダラフィルで、報告されている副作用は以下のとおりです。

(日経メディカル「シアリス錠20mg」を参考に編集部作成)

シアリスの副作用は比較的軽度で、最も多い副作用は潮紅(顔のほてり)で1%の発生率です。その他の副作用(動悸、ほてり、血管拡張、心拍数増加、胸痛、狭心症、頻脈、高血圧、低血圧)はいずれも0.2%と低い発生率となっています。

ED治療薬の費用は?保険は適用される?

ED治療薬の費用は、薬の種類や処方量、医療機関によって異なります。一般的に、1錠あたり1,000円~2,000円程度が相場です。

ED治療薬は、以前は保険適用外でしたが、2022年4月より不妊治療を目的としたED治療に限り、保険適用となりました。これは、厚生労働省が不妊治療の保険適用範囲を拡大したことに伴うものです。

ただし、保険適用を受けるには、いくつかの条件があります。本人もしくはパートナーが6ヶ月以内に不妊治療を受けていることなども条件となるため、保険適用となるかどうかは、医療機関に相談して確認してください。

Dクリニックでは、以下の料金でED治療薬を処方しています。

バイアグラ 50mg 1,500円/1錠
ODフィルム50mg 1,000円/1錠
レビトラジェネリック 10mg 1,400円/1錠
20mg 1,600円/1錠
シアリス 10mg 1,500円/1錠
20mg 1,700円/1錠
シアリスジェネリック 10mg 1,300円/1錠
20mg 1,400円/1錠

初診料は3,000円

料金はすべて税抜価格

ED治療薬を
詳しく見る

ED治療薬はこんな人におすすめ

ED治療薬がおすすめなのは以下のような方です。

  • ED(勃起不全)でお悩みの方
  • 中折れ(性行為の途中で勃起が弱くなってしまうこと)に悩む方
  • 膣内射精障害(性行為の際に膣内で射精できない状態)でお悩みの方

ED治療薬はEDだけでなく、中折れや膣内射精障害など、様々な勃起の悩みに対応できる薬です。もしこれらの症状でお悩みでしたら、ED治療薬が解決の糸口になるかもしれません。

ED治療薬を
詳しく見る

毎日服用タイプのED治療薬「エレマックス」がおすすめ

ED治療薬は高い効果が期待できる一方、副作用が起こりやすかったり、性行為の前に服用をしなければならなかったり、自然な性行為が難しくなる可能性があります。

そこでおすすめなのが、毎日服用タイプのED治療薬「エレマックス」です。

エレマックスは、毎日の健康と活力をサポートするDクリニックオリジナルの処方薬で、1カプセルあたり、2.5mgのタダラフィルに加えトンカットアリを高配合しており、男性力のベースアップが望めます。

低用量タダラフィル(シアリスの有効成分と同じ)と高配合のトンカットアリで、ベースとなる男性力をアップすることが可能です。30日分の30カプセルが8,800円。初回限定価格なら25%OFFの6,600円でお求めいただけます。

エレマックスを
詳しく見る

エレマックスの効果

エレマックスに配合されているタダラフィルとトンカットアリには以下のような効果が期待できます。

成分 効果
タダラフィル 勃起機能の改善
トンカットアリ ストレス軽減作用や勃起機能改善作用、精子の濃度の増加

勃起機能をサポートするだけでなく、血管の健康維持や動脈硬化の予防、疲労回復、免疫力の強化に効果的です。また、ストレスの軽減や精神的な安定感を提供することで、男性の健康状態を向上にも寄与します。

一般的なED治療薬(バイアグラやシアリスなど)と比較しても副作用が起きにくく、毎日服用することで、持続的な効果が期待できます。

エレマックスを
詳しく見る

エレマックスの副作用や併用禁忌

エレマックスの主な副作用としては、以下のような症状が挙げられます。

副作用 頭痛、潮紅、ほてり、消化不良、背部痛、倦怠感など

これらはエレマックスに含まれるタダラフィルの作用によるものです。

エレマックスでは、タダラフィルの含有量を一般的なシアリスの1/4程度の2.5mgに抑えています。そしてカプセル剤型を採用することで、さらに副作用のリスクを低減しています。

併用に注意が必要なのは、血圧降下剤や抗凝固剤を服用している方です。また、強心剤やニトログリセリンなどの硝酸薬との併用は避けたほうがいいでしょう。

これらの薬との併用では過度の血圧低下や出血リスクが高まる可能性があります。

エレマックスは男性力を底上げしたい方におすすめ

エレマックスは以下のような方におすすめです。

  • 性欲の低下を感じている方
  • 疲れが取れない方
  • 男性更年期症状に悩んでいる方
  • 血管の健康を維持し、動脈硬化を予防したい方
  • 全体的な男性機能を強化したい方
  • 精力を向上させ、エネルギッシュになりたい方

また、一般的なED治療薬では副作用がでてしまう方、急な性行為のタイミングでも対応できる状態をキープしたい方にもおすすめです。

全国6拠点(札幌・東京・新宿・名古屋・大阪・福岡)に展開しているDクリニックで処方が可能ですので、興味がある方はぜひ一度ご相談ください。

エレマックスを
詳しく見る

ED治療薬はクリニックで購入しましょう

近年、インターネット上などで個人輸入されたED治療薬の中には、偽造品や粗悪品が数多く出回っていることが報告されています※。これらの偽造品は、有効成分の含有量不足や不純物の混入など、健康被害を引き起こす可能性があり、大変危険です。

Dクリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、製薬会社またはその正規代理店とのみ取引を行い、医薬品の品質を厳格に管理しています。

※参考:厚生労働省「医薬品等の個人輸入について

Dクリニックは「生涯現役」を目指す男性のために、性機能や男性更年期に生じる不調を総合的に治療するメンズヘルスクリニックです。経験豊富な医師が、患者様一人ひとりの症状に合わせて適切な治療薬を処方いたします。

EDのお悩みに対するさまざまなアプローチをご用意していますので、ED治療薬の服用を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

Dクリニックを
受診する