日本人男性の25%がED!気になる対処法は?|特別インタビューPart3
-
このコラムのポイント
-
EDは日本人男性の約4人に1人が悩んでいる
原因は身体的なもの(器質性)と心理的なもの(心因性)、およびその両方(混合性)に大別される
新たな治療法としてレノーヴァに注目が集まっている
日本人男性の約4人に1人がED(勃起不全・勃起障害)に悩んでいることをご存知でしょうか?

引用:Dクリニック東京「ED(勃起不全・勃起障害)とは」
ED(勃起不全・勃起障害)は男性にとって、いつ発症しても不思議ではないほどに身近な症状です。今回はDクリニックの運営に携わる男性特有の疾患に詳しい武田匡弘さんに、「EDとは何か?また、有効な治療方法は何か?」というテーマで、インタビューを実施しました。
そもそもEDってどういう意味?

編集部
なんとなく知ってる!という人は多いと思うのですが、改めてEDとはどのような状態を指すのでしょうか?

武田さん
ED(勃起不全・勃起障害)とは、性的な刺激があっても十分な勃起が得られなかったり、勃起が維持できなかったりする状態を指します。
性行為は可能な人でも、勃起が不十分な状態が続いている場合は中程度のEDに分類されることがあります。

編集部
EDは全く勃起ができないという症状だけを指すわけではなく、度合いがあるんですね。
EDになる原因は身体的なものと心理的なものがある

編集部
EDになってしまう原因は何なのでしょうか?

武田さん
EDの原因は大きく分けて、身体的な原因の器質性と心理的な原因の心因性、その2つがあわさった混合性の3つがあります。
身体的な原因は、加齢による血流の低下、糖尿病、高血圧、動脈硬化、テストステロンの低下など。一方で、心理的な原因としては、ストレス、妊活へのプレッシャー、性行為がうまくいかなかった経験からの不安、などが関係していることがあります。

編集部
EDの症状が出たら、身体的な原因なのか、心理的な原因なのかを診断する必要がありそうですね。
EDはどうやって対処する?

編集部
EDの対処法にはどのようなものがあるか、お伺いさせてください。

武田さん
国内で有名なのはやはり薬物療法ですね。他には陰圧式勃起補助具や日本では未承認となりますが陰茎に注射をする治療などがあります。

編集部
そんなに種類があるんですね。
バイアグラなどのED治療薬は副作用が出ることも

編集部
薬物療法について詳しくお聞きしたいです。

武田さん
薬物療法は、ED治療薬を服用する方法です。バイアグラなどは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

編集部
飲むED治療薬ですね。

武田さん
バイアグラなどのED治療薬は、服用するだけで効果も期待できるので、手軽に試せます。
ただ、人によっては頭痛や顔のほてりなどの副作用が現れることもありますし、心臓病や高血圧の薬を飲んでいる人は注意が必要なんです。
5分ちょっとでわかる】ED薬(バイアグラ、レビトラ、シアリス)5つの副作用

編集部
手軽に試せるかわりに、副作用が出てしまう恐れもあるんですね。行為の前に頭痛が出てしまっては、辛くてそれどころではなくなりそうです。
陰茎をポンプで引っ張る!?陰圧式勃起補助具とは

編集部
陰圧式勃起補助具とはどのようなものですか?

武田さん
陰圧式勃起補助具は、シリンダーで陰茎を覆い、ポンプで陰圧をかけることで血液を陰茎に引き込み、勃起を得る器具です。
薬を使わずに勃起が得られますが、装着に手間がかかります。行為の前にポンプで陰茎を引っ張って、勃起を補助します。

引用:Dクリニック「Vigor2020」。透明なシリンダーに陰茎を入れ、吸引することで勃起を補助する。
聞くだけで痛そう!注射療法とは?

編集部
注射療法とはどのようなものなんですか?聞くだけでゾッとしますが……

武田さん
注射療法は、陰茎の海綿体に血管拡張薬を注射する方法です。効果は期待できますが、治療自体に痛みを伴うことがあります。それに、陰茎痛や持続勃起症など副作用も見られるので結構ハードです。国内では未承認であるものの、医師の判断のもと実施している医療機関もあります。
EDの対処法はいろいろ……武田さんのおすすめは?

編集部
副作用が怖かったり、使用している姿がバレる可能性があったり、治療自体が怖かったり、こうなると中々「これだ」という対処方法がわからなくなってきました。

武田さん
Dクリニックがこれから推進していきたいのは、レノーヴァという治療方法です。少し長い話になるので、次の記事でじっくり解説していきましょう。
次回は、武田さんとDクリニックが今一番力を入れているレノーヴァというED治療についてインタビューしていきます。

レノーヴァ(RENOVA)について詳しく知る
関連の記事