男性更年期障害に負けない食事!自分でできるオイシイ治療
-
このコラムのポイント
-
男性更年期障害は男性ホルモン低下が原因で、多様な症状が現れる。
予防・改善には適切な食生活が重要。カロリー管理と特定栄養素の摂取に注意。
複合的な症状には専門クリニックでの総合的な診断・治療が効果的。
更年期障害は女性ホルモンの低下から起こる女性の病気として知られていましたが、近年では男性にも更年期障害もあることがわかってきました。男性更年期障害は、男性ホルモンの低下によって起こり、生活習慣や食事にも影響を受けます。
対策をはじめるなら、男性更年期障害に負けないよう食事の見直しからはじめてみましょう。男性更年期障害の症状や、男性ホルモン低下の原因なども解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.男性更年期障害の症状は?
それではまず、男性更年期障害(LOH症候群)を発症すると、どのような症状が現れるのかを見ていきましょう。
1-1.身体に出る症状
体に出る主な症状がこちらです。
- 骨・関節・筋肉痛
- ほてり・めまい・過度な発汗(ホットフラッシュ)
- 疲労感
- 筋肉量の低下
男性更年期障害を発症すると、体力の衰えによる不調を感じることがあります。また、ほてりやめまいなどが起こる「ホットフラッシュ」も、代表的な男性更年期障害の症状です。
1-2.心に出る症状
心に出る主な症状は、
- イライラ
- 不安感
- 集中力・記憶力の低下
- うつ症状(無気力・憂うつ感)
- 神経過敏
などがあります。
「やる気が出ない」「落ち込みやすくなった」など、精神状態が不安定になっていると感じたら、男性更年期障害を発症しているかもしれません。
1-3.性機能に出る症状
性機能に出る主な症状は、
- ED(勃起障害)
- 性欲減退
- 朝立ちの減少
- 頻尿
などがあります。
男性機能に異常が現れると、年齢のせいと放置してしまう方もいますが、男性更年期障害が原因で起きている症状の可能性も考えられます。
2.男性更年期障害になる要因
男性更年期障害を発症する要因には、男性ホルモンの低下が大きく関わっています。まずは、 男性ホルモンにどのような働きがあるのかを確認してみましょう。
【男性ホルモンの主な働き】
- 筋肉や骨を強化し、体毛も生やして男らしい身体を作る
- 精神的なモチベーションを高める・精神を安定させる
- 男性機能の維持・向上
このような働きがあることから、男性ホルモンが低下すると身体・心・性機能にさまざまな症状が現れます。 男性更年期障害を改善するには、男性ホルモンの低下を抑えるのがポイントです。
3.男性ホルモンが減る原因は?
身体の不調を感じたら、男性ホルモンが減る原因を作っていないかチェックしてみましょう。
3-1.加齢
男性ホルモン低下の主な原因は加齢によるものです。男性ホルモンは20代をピークに徐々に 減少し、更年期を迎える40代後半あたりになると、男性更年期障害の発症リスクは高くなります。
しかし、加齢以外にも男性ホルモンを低下させる原因があるため、低下の度合いは個人差によるところもあるため、どの年代の方でも発症する可能性があります。
3-2.ストレス
働き盛りの男性にとって、ストレスは当たり前のこととして認識されがちです。しかし、過度なストレスを受けていると、男性ホルモンを低下させる原因になります。
気づかないうちにストレスが溜まっていたために、加齢による男性ホルモンの低下を加速させているケースもあります。
3-3.運動不足
肥満男性は男性ホルモンが低い傾向があるため、肥満ぎみの方や普段から運動する習慣がない方は、男性ホルモンが低下しやすくなっている可能性があります。筋肉量の低下や肥満は生活習慣病やメタボの原因にもなるので注意しましょう。
「最近気がつかないうちに太っている」、「健康診断でメタボの判定が出た…」など、思いあたることがある方は、ちょっと注意が必要ですね。
3-4.睡眠不足
男性ホルモンは眠っている間に分泌量が増えて、朝起きた時に一番高い状態になります。浅い眠りが続いていたり、睡眠時間が足りていなかったりすると男性ホルモンが十分に分泌されません。
「仕事が忙しくて眠る時間が少ない」「精神的なストレスからなかなか眠りにつけない」など、すでに睡眠不足を感じている方は男性ホルモンが低下している可能性があります。
3-5.喫煙
タバコを吸うと男性ホルモンは増えるといわれていますが、体内のニコチンが少なくなるとイライラや不眠などが起こり、男性更年期障害の原因となるストレスのきっかけになる場合があります。
3-6.過度な飲酒
飲酒はストレス解消にもなり、適量であれば男性ホルモンを低下させる原因にはなりません。しかし、過度な飲酒を継続的にしていると、男性ホルモンの低下を促す原因になります。
また、飲み過ぎは内臓脂肪を増やして肥満やメタボの原因になるため、結果的に男性ホルモンの低下につながる場合もあります。
3-7.食生活
栄養バランスのとれていない食事も男性ホルモン低下の原因です。また、夜遅くに食べたり、早食いをしたりしていると肥満になりやすいため、男性更年期障害のリスクも高くなります。
規則正しい食生活ができていない方は、食事内容や食事の時間などを見直しましょう。
4.食生活を変えて男性更年期障害をセルフ治療!
男性更年期障害を予防・改善するには食生活を変えてみましょう。ここでは、実行に移すにあたっての注意すべきポイントを解説します。
4-1.カロリーに気をつける
カロリーオーバーな食事は肥満の原因になり、栄養バランスも偏ってしまいます。食べすぎを防ぎ、健康を維持するためにも摂取カロリーに気をつけるようにしましょう。
目標カロリー内で食事をすると決めて、達成する楽しみを作るとモチベーションも上がるためおすすめです。
4-2.間食を我慢する
食事の合間や寝る前に糖分や脂肪を多く含むお菓子を食べたり、甘いジュースばかり飲んだりしていませんか?食習慣を改善するなら、つい手が出てしまうお菓子やジュースを減らすことからはじめてみましょう。
間食が当たり前になっている方は我慢するのが難しいかもしれません。しかし、その分食事がいつでもおいしく食べられるとポジティブに考えて、楽しみを増やすようにしましょう。
4-3.腹八分目におさえる
腹八分目の食事量を意識することは、肥満予防や生活習慣病予防につながります。苦しいほどお腹いっぱい食べるのが習慣になっている方は、適度な食事量に調整しましょう。
また、早食いをすると必要以上に多く食べてしまいがちです。ひと口ずつ噛むようにして、食べ過ぎを防ぎましょう。どうしてもたくさん食べたい時は、野菜でボリュームを増やすのがポイントです!4-4.オイシイ食事でテストステロンを増やす
男性ホルモンの分泌を助ける食材を使った料理を食べることで、男性ホルモンを効果的に増やすことができます。
【代表的な食材】
- 大豆・卵・牛乳・肉類・魚類(良質なタンパク質)
- 牡蠣(亜鉛)
- レバー・カツオ・うなぎ(ビタミンB)
- アボカド・ナッツ類(ビタミンE)
- 玉ねぎ(含硫アミノ酸)
例えば、カツオのたたきやアボカドサラダなどを毎日の食事に取り入れ、栄養バランスが良く、男性ホルモンも美味しく増やせる食生活を送るようにしましょう。
5.オイシイ治療ができるのは専門クリニック
専門クリニックなら、一般病院よりもメリットのあるオイシイ治療ができます。では、どのようなメリットがあるのかを確認してみましょう。
5-1.いろいろな診療科をまわらずに済む
身体症状なら内科、精神症状なら精神科、性機能症状なら泌尿器科で診察を受けられますが、男性更年期障害は複数の症状が現れることが多いため、どの診療科に行けばいいのか迷う場合もあります。
男性更年期障害を専門に扱う病院なら一度に全ての症状を相談できるので、症状ごとに診療科をまわる必要はありません。
5-2.男性ならではの悩みも相談しやすい
一般病院で男性機能の症状を相談するのが恥ずかしいという方もいるでしょう。専門クリニックでは男性特有の症状のみを治療しているため、さまざまな症例を診ている専門医師に診察をしてもらえます。
男性更年期障害に詳しく、男性機能障害についての理解も深い専門医師なら気兼ねなく相談できます。
5-3.自分にあった治療を受けられる
うつ病と診断されて治療を行っていたけれど一向に症状が改善せず、あとから男性更年期障害の精神症状だとわかったというケースもあります。
専門クリニックではあらゆる方面から症状の原因を確かめるために、多角的な検査と経験豊富な専門の医師の診察によって治療を行います。しっかりとした診断で自分にあった治療を受けたいという方は、専門クリニックへの相談がおすすめです。
6.男性更年期障害は専門外来できちんと治しましょう
Dクリニック東京・Dクリニック大阪は、男性更年期障害の専門外来を設けている専門クリニックです。症状をしっかりと見極めるために「男性力ドック」で診断を行い、多くの治療実績のある専門の医師が治療にあたります。
男性ホルモン値(テストステロン値)が低く、症状が重い場合は注射やクリームで男性ホルモンを補う「男性ホルモン補充治療」を行います。自分にあった効果的な治療をはじめたい方、症状に不安のある方は早めに専門外来へ相談しましょう。
男性更年期障害をスムーズに改善するなら専門外来へ
男性ホルモン低下はいろいろな原因によって起こるため、その原因を知ることが改善への近道になります。食生活が不規則で栄養バランスが崩れがちであれば、この記事で紹介した食生活の注意点を参考に、ぜひ対策をとってみてください。
より詳しく知りたい方や、男性更年期外来をご検討の方は「Dクリニック東京の男性更年期外来」をご覧ください。症状の改善が見込めない場合は、医療機関のなかでも専門のクリニックで治療を行うことをおすすめします。充実した日常生活を送るためにも一度専門医師に相談してみましょう。